Back to All Events
チーズとは?どんなスタイルがある?
チーズのスタイルの違いとは?
食べ比べてみて知るチーズ種類やスタイルの違い
イギリスで暮らし始めて気づくことの一つが、チーズの多さ!マーケット、スーパー、デパート、デリカテッセンに並ぶ、ありとあらゆる種類のチーズたち。チーズだけを販売しているチーズ専門店。そして、チーズ料理を専門にしているチーズバーやチーズカフェ。レストランでのコース料理の最後に出されるチーズボード。ヨーロッパの食文化の中で、チーズの存在感がいかに大きいかを表しています。でも、そもそもチーズとは何?ソフトなチーズ、ハードなチーズ、芳醇な香りのチーズ・・・スーパーやチーズ専門店には似たようなチーズが並んでいるけれども、その違いは?数ある中から自分の好みや用途に合わせて選ぶにはどうすれば良い?多岐に渡るチーズの活用法や楽しみ方は?日本のチーズとの違いは?人類の叡智が作り出したチーズという食べ物の背景には歴史やストーリーがあり、ヨーロッパはチーズそれだけで一つの文化を形成しています。自然環境や社会背景とともに進化し続けるチーズの世界を知れば知るほど、そこからヨーロッパの社会環境や文化も垣間見えてきます。本講座は、これからチーズについて知見を広めて行くための足がかりともなるチーズの基礎の基礎を楽しく学びます。せっかくのイギリス生活。チーズを通してヨーロッパでの楽しみの幅を広げてみませんか?
日時: 1月20日(月)11:30 – 13:00
場所:Westminster Library Room (Charing Cross 駅近く)
費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
定員:7名
*試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。